LAST UPDATED 2022.11.12

      


  第116号  ( 2022年10月28日発行
   種 別  内容       講師 他
1  巻頭言  国際高齢者デー(10月1日)に想う
2〜3  報告記事  介護とジェンダー 〜ケアするのは誰?〜
4  情報提供  「史上最悪の介護保険改定を許さない!取り組み」に参画ください
5  情報提供   30周年記念イベント「高齢社会をよくする女性の会全国大会 in大阪」の実行委員になってください!
6  報告記事  「あべのタスカル」で 震度を体験しました!!
7  会員シリーズ   「中国残留邦人」の医療通訳で頑張っています!
8  報告記事  戦火の子供たち・女性に学んだこと 国際女性年大阪連絡会8・4平和集会報告
9  報告記事  「第1回全国大会in湘南ひらつか」にオンライン参加して
10〜11    研究会だより  介護問題研究会認知症勉強会
11   報告記事   運営委員会だより
12    インフォ
    メーション
 ・講演会 「キャッシュレス社会の 身の処し方」(12/3)
 ・講演会 「認知症になっても私らしく暮らせるのは…どこ?」 (2023/2/11)
 ・新入会員、寄付者紹介
 ・会費、賛助金のご協力のお願い
 ・運営委員会日程  ・編集後記:小堀直子
  第115号  ( 2022年7月22日発行
   種 別  内容       講師 他
1  巻頭言  2022年度活動テーマ
2〜3  報告記事  2022年度総会報告、新運営委員紹介
4〜6  報告記事  講演会「これからの私たちの暮らしと社会保障」〜社会保障は誰のためにあるの? 講師: 香取照幸さん
6  情報提供  介護保険をめぐる動き
7  挨拶  運営委員退任あいさつ
7   予告   30周年事業について
8
 会員シリーズ  「こんなことしてま〜す!」 高橋政春さん
9  報告記事  NPO法人高齢社会をよくする女性の会 総会報告
10〜11    研究会だより  シニアライフ・サポート倶楽部、認知症勉強会、介護問題研究会
12    インフォ
    メーション
 ・介護とジェンダー(9/11・日)
 ・新入会員、寄付者紹介
 ・会費、賛助金のご協力のお願い
 ・運営委員会日程  ・編集後記:植本 眞砂子
  第114号  ( 2022年4月27日発行
   種 別  内容       講師 他
1  巻頭言  コロナ禍で顕在化した 女性への差別解消に向けた取り組み広がる
2〜4  報告記事  講演会「新型コロナウイルスが介護現場に もたらしたもの」
5  報告書完成  介護は他人事ではない!「団塊世代の暮らしと介護に関する意識・実態調査報告書」完成!
6  報告記事  WABAS大阪の活動に寄金
6  報告記事  全介護従事者の賃金を国の負担で全産業平均までの引き上げを求める要望書を提出
7  会員シリーズ  会員シリーズ「こんなことしてま〜す!」森屋 裕子さん)
8  報告記事  いま あらためて『主権在民』 2022国際女性年大阪連絡会 .26女性集会
9   紹介記事  大阪の教育があぶない! 映画と本の紹介
10〜11   研究会だより   介護問題研究会、認知症勉強会、シニアライフ・サポート倶楽部 
12    インフォ
    メーション
 ・2022年度定時総会&記念講演会のお知らせ 5月28日(土)
   総会: 11時〜12時   記念講演会:13時30分〜16時
   記念講演会
    「これからの私たちの暮らしと社会保障」 〜社会保障は誰のためにあるの?〜
     講師: 香取 照幸 さん (元厚生労働省年金局長、上智大学教授、(一社)未来研究所臥龍代表理事)
 ・講師派遣プログラム
   2022年5月21日(土) 依頼元: フィフティ・ネット  講師: 植本 眞砂子  
                 テーマ: 「ジェンダーの視点で政策を見る」  〜高齢社会の現状を政策につなげる〜
 ・新入会員、寄付者紹介
 ・会費、賛助金のご協力のお願い
 ・運営委員会日程  編集後記:足立 須香

  第113号  ( 2022年2月12日発行
   種 別  内容       講師 他
1  巻頭言  高齢者にとっての ICT(情報通信技術)は
2〜3  報告記事  ZOOM 講習会  12/8・12/23  講師崖EGAL CAST 山 口小雪さん  児島拓也さん
3  コラム 「公的価格検討委員会における介護職員の処遇改善に関する要望書」を提出
 4  会員シリーズ  こんなことしてま〜す!
 5  セミナー
 報告記事
 「ケア労働とジェンダー」連続講演会(第3回)
6〜7  研究会だより   介護問題研究会、認知症勉強会、シニアライフ・サポート倶楽部 
  7  運営委員会
 だより
 
 2021年度第9回(12/11) 2021年度第10回(2022/1/8)
 8  インフォ
  メーション
 ・講演会のお知らせ(3/19・土)14時〜16時30分 ドーンセンター大会議室@
  「
新型コロナウイルスが介護現場にもたらしたもの」 〜今後の課題と対策を考える〜
    講師:小芝 礼さん
(医療法人呉診療所ケアプランセンター・ケアマネジャー)
    現場報告:岡崎和佳子さん  長福洋子さん
 ・新入会員・寄付者紹介
 
・会費、賛助金のご協力のお願い
 ・運営委員会日程  編集後記:山田 芳子 

   第112号  ( 2021年11月 26日発行  会報全頁は こちらから ご覧いただけます
 
   第111号  ( 2021年7月 31日発行  会報全頁は こちらから ご覧いただけます
 
   第110号  ( 2021年3月 28日発行   会報全頁は こちらから ご覧いただけます
 
    第109号  ( 2020年12月 12日発行  会報全頁は こちらから ご覧いただけます
 
    第108号  ( 2020年9月 19日発行  会報全頁は こちらから ご覧いただけます(今号は24頁だてのコロナ禍特集号です) 
   
  第107号  ( 2020年7月 22日発行  会報全頁は こちらから ご覧いただけます
   
  第106号  ( 2020年3月 27日発行)  会報全頁は こちらから ご覧いただけます  
   
  第105号  ( 2020年1月 15日発行)  会報全頁は こちらから ご覧いただけます  
   
  第104号  ( 2019年11月 9日発行  会報全頁は こちらから ご覧いただけます  
  ホームに戻る 
  第103号  ( 2019年7月19日発行   会報全頁は こちらから ご覧いただけます
   種 別  内容       講師 他  執筆者 他
1  2019年度 活動テーマ
 「人生100年時代 〜地域で生を全うするには〜」
 広報部
2〜3  報告記事  2019年度定時総会報告  広報部
3  コラム  "パーソナルメモ"って 私です!  広報部
 4〜7  講演会 
 報告記事
 講師:春日キスヨさん(「高齢社会をよくする女性の会」・広島代表、臨床社会学者 )
  『百まで生きる覚悟』って?!
 〜超長寿時代の「身じまい」の作法〜 
 土井 安美 
 8〜9  ミニセミナー
 報告記事
 講師:結城康博さん(淑徳大学教授 )
  「介護保険を巡る動き」〜これまでとこれからを考える〜
 山中 理恵子 
 10〜11  研究会だより   介護問題研究会認知症勉強会シニアライフ・サポート倶楽部   研究会・各座長
  11  運営委員会
 だより
 
 2018年度第12回(3/9) 2019年度第1回(4/13) 第2回(5/11) 第3回(6/8)
 運営委員会報告
 広報部 
 12  インフォ
  メーション
 講演会のお知らせ(9/21・土)14時〜16時30分 会場:大阪府社会福祉会館 大会議室503号室
 新入会員紹介・寄付者紹介
 
講師派遣プログラム 8/8(木)午後 依頼元:富田林市社会福祉協議会  講師:瀬能邦子
 会費。賛助金のご協力のお願い

 運営委員会日程、賛助金ご協力のお願い、編集後記 (小堀 直子) 
 広報部
   第102号  ( 2019年3月24日発行   会報全頁は こちらから ご覧いただけます ホームに戻る
   種 別  内容       講師 他  執筆者 他
1〜7 トーク
セッション
 会員によるトークセッション
 考えよう!「人生100年時代〜これからのわたしたちの暮らし〜」
 足立 須香
 山中 理恵子
 土井 安美
 森屋 裕子 
 8  シンポジウム
 報告
  「外国人介護士」の移入問題について考える(1/5_開催) 
 小堀 直子
 9  報告記事  他団体と協働のヒアリング調査事業報告  植本 眞砂子
 10〜11  研究会だより  介護問題研究会認知症勉強会シニアライフ・サポート倶楽部   研究会・各座長
 11  運営委員会
 だより
 第8回(11/10) 第9回(12/8) 第10回(1/12) 第11回(2/9) 第12回(3/24) 運営委員会報告  広報部
 12 インフォ
メーション
 定時総会&講演会の案内(5/25・土) 講演会の会場はドーンセンターの4F 大会議室@です。
 新入会員紹介・寄付者紹介
 
会報への意見募集
 運営委員会日程、賛助金ご協力のお願い、編集後記 (玄場 絢子) 
 広報部
   第101号  ( 2018年11月16日発行 )   ページの先頭へ 
   種 別  内容       講師 他  執筆者 他
1〜5  講演会報告  講師:北 明美さん (福井県立大学教授)
 安心の「社会保障」というけれど…?! 〜世代間の壁を超え、ジェンダーの視点から考えよう〜
 玄場 絢子 
 5  運営委員会
 だより
  第3回(6/9) 第4回(7/14) 第5回(8/11) 第6回(9/8) 第7回(10/13) 運営委員会報告 
 広報部
6〜8  シンポジウム
 報告
 「在宅介護」今の制度でどこまでできる?
 講師:日下部雅喜さん 
 現場からの報告:渡辺 順子さん、渡邊 令江さん  問題提起:瀬能 邦子さん
 山中 理恵子
 9  報告記事  第37回「NPO法人高齢社会をよくする女性の会」全国大会in川越  植本 眞砂子
 10〜11  研究会だより  介護問題研究会認知症勉強会シニアライフ・サポート倶楽部   研究会・各座長
 12  インフォ
メーション
 トークセッションのご案内 2/22(金)13:30〜 会員対象
 新入会員紹介・寄付者紹介
 お詫びして訂正
 運営委員会日程、賛助金ご協力のお願い、編集後記 (角本典子) 
 広報部
   第100号  ( 2018年9月21日発行 )
   種 別  内容       講師(敬称略)他  執筆者 他
 1  巻頭言  会報100号発行にあたって  小林 敏子
  2〜10   寄稿  会報100 号に寄せて(当会を支えて下さっている方々からの寄稿  
 樋口恵子・竹中恵美子・中西豊子
 松本一生・堤 修三・井上由美子
 結城康博・水野博達・小竹雅子
 森 俊江・中尾敦子・柳井政和
 小松満貴子・伍賀偕子・森屋裕子
 福井英夫(敬称略)
 4  こんな本!あんな本! 『高齢者のクスリと今』服薬調査報告書 刊行される!  広報部
 5  セミナー案内 「在宅介護」今の制度でどこまでできる?  広報部
 11  アンケート結果報告  会報についてのアンケート結果まとめ  広報部
 12〜15  講演会報告  久坂部 羊さん講演会
  「地域で“”をまっとうするには?」
 吉年 千寿子
 16  会報100号を迎えて    山田芳子 松浦惠子
 第99号  ( 2018年6月22日発行 )
種 別 内容       講師(敬称略)他 執筆者 他
1  2018年度
 活動テーマ
 「地域で生をまっとうする」〜医療と介護の連携〜  広報部 
2  総会報告   2018年度定時総会報告 新役員紹介    広報部 
3    運営委員紹介、「新しい運営委員さんで〜す」   広報部 
4  講演会報告
(ダイジェスト版)
 久坂部 羊さん 「地域で”生”をまっとうするには?」
     
〜在宅医療の経験から見えてきたこと〜 
 吉年 千寿子  
5  他団体との
 協働事業報告
 
 『介護問題ホットライン事業報告書』完成報告集会と交流・学習の集い   大平喜代江 
 6〜7   研究会だより   シニアライフサポート倶楽部認知症勉強会 介護問題研究会 研究会・各座長 
 8  インフォ
  メーション
 
 講演会案内「安心の『社会保障』というけれど・・・?!」
 寄付者紹介
 運営委員会日程、賛助金ご協力のお願い、編集後記 (田代 眞朱子)  
 
 広報部 
 第98号  ( 2018年3月24日発行 )     ページの先頭へ 
種 別 内容       講師(敬称略)他 執筆者 他
 1 巻頭言   「高齢社会をよくする女性の会・大阪」発会25周年を前にして  小林 敏子
2〜5 講演会報告  伊藤みどりさん講演会報告
 “介護”なんて なんとかなると思っている あなた!?

 吉年 千寿子
 6〜7 情報コーナー  2018年度からの改正介護保険について/認知症事故救済制度 他  広報部
 8 インタビュー  介護福祉士/MSWが衆議院議員になって・・・尾辻かな子さんにインタビュー  植本 眞砂子
9 会員だより   大阪を離れて1年…80歳を前にしての引越し  福屋 美恵子
 10〜11 研究会だより シニアライフサポート倶楽部認知症勉強会  研究会・各座長
11 運営委員会
だより
 第9回(12/9) 第10回(1/13) 第11回(2/10) 運営委員会報告  広報部
 12 インフォ
メーション 
 講演会:久坂部 羊 「地域で”生”をまっとうするには?」
         
 〜在宅医療の経験から見えてきたこと〜
「会報」についてのご意見募集!    

 新入会員紹介・寄付者紹介
 運営委員会日程、賛助金ご協力のお願い、編集後記(山田 芳子) 
 広報部
 第97号  ( 2017年12月9日発行 )  
種 別 内容       講師(敬称略)他 執筆者 他
 1〜4 講演会&
ワークショップ
  どうする! 医療介護連携
 講師:井上由美子 

 相 桂花
5 提言応募  民間きずな国民会議の提言募集に応募しました!
 
「おせっかい」は地域力!高齢当事者が参画できる仕組みづくりを!
 広報部
 6〜7 他団体との
協働事業
「介護問題ホットライン」実施しました!  長福 洋子
 8〜9 研究会だより シニアライフサポート倶楽部認知症勉強会  研究会・各座長
10 講師派遣プログラム&運営委員会だより   神戸市  テーマ:
 福岡県久留米市  テーマ:「高齢者介護はどうなる? 老後生活は大丈夫か?」
 植本 眞砂子 
 11 報告    ツイッターでの避難指示? それって高齢者には無理では?!
  〜大阪市防災会議に参加して〜
 田代 眞朱子
 12 インフォ
メーション 
 講演会:伊藤みどり「”介護”なんてなんとかなると思っているあなた!?」
 高齢者の服薬に関する実態調査 全国で5,000票超える!
 運営委員会日程、賛助金ご協力のお願い、編集後記(松浦 惠子) 
 広報部
 第96号  ( 2017年9月13日発行 )    ページの先頭へ  
種 別 内容       講師(敬称略)他 執筆者 他
 1 巻頭言   "死なない医療"から、"死を前提にした医療"への変化をどうとらえるか  小林 敏子
2〜3 セミナー  いざという時の身の安全と暮らしを考える 〜地域防災の立場から〜
 講師:菊田 功(大阪市危機管理室 課長補佐)・朝里 和也(危機管理室防災計画担当)
 土井 安美
 4〜5 講師派遣
プログラム
「地域でその人らしく暮らすためには…    講師:植本 眞砂子
 介護保険・新総合支援事業のこれから?!」
 依頼元:近畿市民派議員交流・学習会
 大平 喜代江
 6 電話相談  介護問題ホットラインについて  (他団体との協働による事業)  吉年 千寿子
 7 全国大会
in とくしま
 
 テーマ「高齢者が頑張る! 輝くまちづくり」 樋口 恵子理事長 他
 年に1度、全国の姉妹会が集まって交流を深める全国大会。今年は徳島市で開催
 松浦 惠子 
 8 アンケート
協力お願い! 
 「高齢者の服薬に関する実態調査」  NPO法人
 高齢社会をよくする女性の会
 9 報告・案内    運営委員会だより(運営委員会議事録より抜粋)、研究会だより(介護問題研究会  広報部まとめ、研究会・各座長 
 10 報告・案内   研究会だよりシニアライフサポート倶楽部認知症勉強会  研究会・各座長
 11  寄 稿  夢のような50日間」〜夫を在宅で看取って思うこと〜  山田 芳子
 12 インフォ
メーション 
 セミナー「どうする! 医療介護連携、 介護問題ホットライン、 講師: 井上 由美子
 運営委員会日程、賛助金ご協力のお願い、編集後記(植本 眞砂子) 
 広報部
 第95号  ( 2017年7月8日発行 )        
頁  種 別  内容       講師(敬称略)他 執筆者
 1  巻頭言  2017年度 活動テーマ「世代を超えて自分の暮らしを考える」
 小林 敏子
2 報告  2017年度 定時総会報告  広報部まとめ
3 報告書完成!  "生活援助"は自立生活の生命線 〜介護保険を当事者として考える〜
 植本 眞砂子
3 コラム   他団体との協働について  吉年 千寿子
4〜7 講演会   「ひとりぽっちをつくらない」 講師:勝部 麗子(CSW・豊中市社協)  角本 典子
8〜9 報告・案内   研究会だより(介護問題研究会・シニアライフサポート倶楽部・認知症勉強会)  研究会・各座長
10 報告  講演会「乗り越えよう! 介護保険"七つの滞在"」 講師:井上 由美子  植本 眞砂子
11 集会報告   「介護の切り捨てアカン!みんなの大集会」  玄場 絢子
10〜11
下段
報告  運営委員会だより  広報部まとめ
 12 インフォ
メーション 
 介護問題ホットライン案内、新入会員紹介、寄付者一覧、講師派遣プログラム
 運営委員会日程、お詫びして訂正、賛助金ご協力のお願い、編集後記( 田代 眞朱子)
 広報部

ホームに戻る            ページの先頭へ           

                                                                                 






 50号  (2004.7.10発行)     (在庫あります)                  
特 集
会報50号記念座談会

竹中恵美子 前代表(ドーンセンター館長)
小林 敏子  代表 
森  俊江  事務局長 
        を囲んで・・・
     (肩書きは座談会当時)

1995.2から2004.7.10まで、年4〜5回発行し、
今回で丁度50号になりました。

私たちの会の活動の証しです。
ぜひ会報を手にとってご覧下さい。


バックナンバーをご希望の方は
                 
こちら
 2004年度 第5回定時総会開催 (2004.6.5) 統一テーマは昨年度につづき 「輝け!ニューシルバー」と決定。
   テーマにそった活動方針案、事業計画案、予算案ならびに役員・会計監査も議案通り承認され、総会は無事終了。
 第2部  映画&トーク 「ともに輝いて生きる」  (2004.6.5.午後)
  @映画 『母のいる場所』鑑賞  Aトークショー 監督:槙坪夛鶴子、原作者:久田 恵、出演女優:馬渕晴子・小笠原町子の皆さん
 第1回例会報告  意見交換会 「介護保険利用の現状と課題」 〜見直しへの提言〜   (2004.5.8)
      懸案の介護保険見直しへの提言に向けて、発題者による問題提起と、資料(アンケートの回答より作成)をもとに、
      以下の8つの分科会方式で実施。討議結果は草の根の声として厚生労働省への提言に繋げる予定。
  @在宅介護サービス   A施設介護サービス B介護の仕事 Cケアマネジャー
  Dサービス提供事業者   E保険者(市町村) F在宅介護支援センター G介護保険の枠組み
 第2回例会報告  「痴呆高齢者ケアと介護保険」 介護保険の現状と課題を探る 
                          〜見直しへの提言〜   (2004.6.16) 
松本一生先生
  講師 松本一生 先生 (松本診療所 高齢者メンタルクリニック院長)

    現行の介護保険制度から抜け落ちているにもかかわらず、見逃すことが
    できない課題としてあるのが“痴呆高齢者のケア”。

    精神科の医師で、痴呆者ケアや介護者のケアに携わっておられる
    松本先生のお話は、専門的なことも分かりやすく、参加者は大納得。
    「見直し」に対しても、3つの具体的な提言を挙げられた。
講演中の松本先生
 勉強会だより
@シニアシングル研究会 Aシニアライフサポート倶楽部
 介護保険見直しプロジェクト 活動報告
 「高齢社会をよくする女性の会」(東京) 第22回定期総会報告  特定非営利活動(NPO)法人化、決定!
  50号を迎えて・・・  (広報部員の感想)
 インフォメーション
・全国大会のお知らせ 2004.9.11(土)AM10:00〜17:30  新宿文化センター・大ホール  参加費:前売 1.000円 (当日・1,300円)
・新入会員4名、寄付22名紹介 ・前号のお詫びと訂正(ホテルコストに関して) ・会費・寄付金ご協力のお願い ・編集後記
49号  (2004.4.10発行)     (在庫あります) 
 巻頭言 高齢者自身が輝いていくために・・・  小林 敏子 (代表) 
 2003年度 第4回例会報告  パネルディスカッション 
   「介護保険利用の現状と課題〜見直しへの提言〜  賢い利用法」
介護の現場にいる7様のパネリスト(利用者・利用者の家族・ホームヘルパー・事業者・ケアマネジャー)の
皆さんに標題で大いに語っていただきました。会場からも多数の発言があり、熱気に溢れた例会となりました。
 臨時総会報告  会則改正を問う臨時総会が開かれ、役員改正等に関する全ての改正案が承認されました。(2月14日)
 「高齢社会をよくする女性の会」歳末名物 〜女たちの討ち入りシンポ〜
   「女の老後、どこが居よいか住みよいか・・・徹底研究!」  大阪の会員、参加報告記事
 「むつき庵(排泄資料館)」 訪問取材記事
軽い尿失禁で悩む人が増えている今、また高齢者の排泄介護で日々大変な状況にある人が増えている今、
マスコミ等でも取り上げられて話題になっている「むつき庵」を広報部員が訪ねました。
200種類以上のオムツ(パッド)が並ぶ棚に圧倒されながら、排泄に関する様々な情報を入手しました。
 映画へのお誘い
『ポーリーヌ』 ベルギー映画。知的障害を持つポーリーヌをとりまく高齢4姉妹の物語。色彩と音楽の表現力が素晴らしい!
『母の居る場所』 高齢者の介護を通して家族それぞれの自立を描いた映画。2年前の『老親』につぐ槙坪夛鶴子監督の作品。
『蕨野行』 ある種の「姥捨て」物語であるが、死へ向かって自立していく老人たちの生き方がスゴイ。
 勉強会だより
@シニアシングル研究会 Aシニアライフサポート倶楽部
 本の紹介
@北摂版『介護保険施設サービス情報2004』 A『介護に縁のないくらし』 〜37のノウハウ〜
 インフォメーション
・定時総会のお知らせ 2004.6.5(土)AM10:30〜 ・介護保険についての意見募集!
・新入会員8名、寄付1名紹介 ・全国大会日程決まる 2004.9.11(土) 於 東京   ・編集後記
48号  (2004.1.31発行)     (在庫あります)         ページの先頭へ
 巻頭言 10周年にあたって 「時間の積み重ねをステップに」    山田 芳子(副代表)
 シンポジウム「輝け!ニューシルバー」
 ・ 基調講演 
    「老いて咲くたった一つの花」 
講師 : 樋口 恵子(高齢社会をよくする女性の会・代表)
 ・パネルディスカッション 後藤悦治郎(歌手・紙ふうせん)   細見三英子(ジャーナリスト)
  団塊の世代はエイジレス・・・? 森屋裕子(NPO法人フィフティネット代表他) 竹中恵美子(ドーンセンター館長)
 ・ショートストーリィ
「夕映えにはじけたい」 藤山喜子・路井恵美子(関西芸術座)
 10周年記念パーティー 「わいわいがやがや・・・参加者丸ごと大ブレイク!」  ドーンセンター1F パフォーマンススペース
     樋口さんはじめ、パネリスト、ショートストーリィにご出演の皆さんも全員出席! 大いに飲み・食べ・懇親を深めた2時間でした。
 勉強会だより   ・介護労働研究会   ・シニアシングル研究会  ・シニアライフ・サポートクラブ
第3回例会 講演&シンポジウム  「“ケアワーク”からみる高齢社会の女性と経済」
 第1部 講演 「女性と労働・男性稼ぎ手モデルの終焉か?」  講師 : 久場 嬉子(龍谷大学教授)
 第2部 シンポジウム 「“ケアワーク”からみる高齢社会の女性と経済」
    久場 嬉子(龍谷大学教授)    足立 眞理子(大阪女子大教授)
     春日キスヨ
(安田女子大教授)  小松満貴子(武庫川女子大学非常勤講師)
 ・インフォメーション   ・臨時総会のお知らせ (2月14日 午後1時〜)   ・第4回例会のお知らせ (2月14日 午後2時〜) 他 
47号   (2003.10.4発行)    (在庫あります)     ページの先頭へ
(10周年記念特集号)

10周年を迎えて・・・ 小林敏子代表
高齢者を一まとめに弱者とみなす考えは
現在否定されてきており、高齢者の持つ
力や知恵、経験などは貴重な財産である
とみられるようになりました。  (巻頭言より一部引用)
10周年記念特別寄稿 樋口恵子・上野千鶴子・津村明子・竹中恵美子・河合徹子黒田輝政吉井玲子森俊江
 ・第1回例会 「高齢期をどう迎えどう過ごす?」
〜定年前後の男性の意識と暮らしの調査から〜 男性パネリスト、本音トーク 
9月2日、NHKラジオで、解説員の福田雅子さんより、
この例会内容が紹介される。
第2回例会 「サプリメントって本当に身体にいいの?」
講師:後藤典子(NPOサプリメント協会代表)
今、話題のサプリメントを取り上げました。
公正・中立な立場からサプリメントを見ると・・・、あららっ、びっくり!
 ・第22回全国大会報告  (福島県郡山市で開催) 大阪から10名が参加
  ・勉強会だより 1.介護労働研究会  2.シニアシングル研究会所属劇団シルバームーン  3.シニアライフ・サポート倶楽部
  ・インフォメーション 
46号   (2003.6.28発行)    (在庫あります)            ページの先頭へ
 2003年度の統一テーマは「輝け!! ニューシルバー」と決定。 2003年度活動方針採択

2003年度総会で挨拶する小林敏子代表
クリックすると写真が大きくなります
  ・会員交流会、ティータイムとビンゴゲーム。会員の「声・声・声」   
  ・2003年度事業計画
  ・会員シリーズ 「こんなことしてま〜す」 西宮小夜子「一人人形芝居」で全国行脚
  ・「向老期に外国にはじめて住むということ」 小松満貴子 〜わが懐かしのニューカスル〜
  ・どう変わった?介護保険  ―新たな見直しにむけて―
  ・大往生された馬場一雄さん
  ・勉強会だより 1.介護労働研究会・・・ 冊子『利用者とホームヘルパー』 完成! 
    2.シニアシングル研究会所属劇団シルバームーン公演予定  3.シニアライフ・サポート倶楽部 発足!!
  ・ホームページを立ち上げます!
  ・インフォメーション
45号   (2003.4.28発行)    (在庫あります)           ページの先頭へ
 文部科学省〜男女の家庭・地域生活充実支援事業報告協議会に出席して・・・ 「文科省事業特集号」
なにわネットロゴ
なにわネット「なっちゃんマーク」のもと、「高齢社会をよくする女性の会・大阪」を中心に
メンズセンター等、9つの団体が連携して多彩な事業を繰り広げました。
事業内容については会報45号に詳しく掲載しています。
  ・講演&ワークショップ: 知らなきゃ損そん@「高齢期の暮らしを支え、あなたをエンパワーする法・制度」
  ・劇団シルバームーン公演 「三途の川の渡しにて」   ・劇団員・杉山幸子さん(運営委員)を悼む
  ・ワークショップ: 「感情の扱い方」 講師:千葉征慶(産業カウンセラー)
  ・ワークショップ「男と女のコミュニケーション」 講師:西川政孝(非暴力ネットワーク)
  ・講演: 「あなたの居場所はありますか?」 講師:伊藤公雄(大阪大学大学院教授)

 ・トーク&ライブ: 「すてきにパートナーシップ」
    
市場恵子(カウンセラー)
市場尚文(医師・メンズフォーラム) 
  ・講演: 知らなきゃ損そんA「高齢社会と経済制度」 講師:足立真理子(大阪女子大学教授)
  ・講演: 知らなきゃ損そんB「介護保険を学び直そう」 講師:福井英夫(大津市役所介護保険課)
  ・勉強会だより
  ・インフォメーション
44号   (2003.1.31発行)    (在庫あります)            ページの先頭へ
今年も引き続き活発な活動を・・・ 小林敏子代表 巻頭言
・上野千鶴子講演会「ニューシルバーの登場」
当代きっての論客、上野千鶴子が語る新しい高齢者像とは・・・
相変わらず冴えてます! 誰にも読めないことをズバリと
読み解く上野さんは、やっぱりスゴイ!
  ・会員シリーズ 「こんなことしてま〜す」 渡部梢(ハンドインハンド大阪の会・世話人)
  ・中野麻美講演会「介護保険と介護労働」〜ホームヘルパー(主婦?)の仕事について〜
  ・北欧福祉施設見てある記
  ・外山 義先生を悼む                   ・会員思うまま・・・伍賀偕子
  ・勉強会だより
  ・インフォメーション
43号   (2002.10.30発行)     (在庫僅少)           ページの先頭へ

生労働省に坂口大臣を訪ね、「介護保険制度見直しに
対する意見書」を提出しました。大臣はお忙しい中、予定の
時間を延長して、私どもの説明に耳を傾けて下さいました。
このように、勉強会でまとめたことを政策提言に繋げる
ことは、会の大きな目的の一つです。
 ・文部科学省委託事業 「豊かな高齢社会へエンパワーメント」決定までの道のり
 ・例会報告 講演「デンマーク高齢者福祉最前線」 講師:松岡洋子
 ・会員シリーズ「こんなことしてま〜す」  瀬能邦子(介護保険市民オンブズマン
 ・勉強会だより     ・水口初子さんに捧げる(追悼文)
 ・「高齢社会をよくする女性の会」全国大会に参加して・・・。大会で女性知事大いに語るほか。
 ・ヌエック(国立女性教育会館)主催の「ジェンダー研究フォーラム」に介護労働研究会のメンバーが参加。報告記事。
 インフォメーション
このページでは、最近の会報のみ掲載しています。 バックナンバーがお入用の方は 
事務局 までご連絡ください。
 ホームに戻る